お久しぶりです。
まとまった時間が全然取れず、久しぶりの更新となってしまいました・・・。
先日、ネットショッピングの期間限定ポイントの有効期限が切れそうだったのでルアーを買いました。
リバーオールドというトラウト専門のメーカーのスプーンです。
個人的には知る人ぞ知るって感じのメーカーかと思っているのですが、トラウト業界では有名なんですかね?
僕がこのスプーンと出会ったのは約1年前とかなり最近のことです。
子供の頃に両親と旅行で湯ノ湖に行き、ニジマスを釣ったことがありました。
そして去年ふとそのことを思い出し、再びニジマスを釣るために湯ノ湖へ釣りに行ったのです。
ほとんど初めてのポイントでしたが、子供の頃に釣ったルアーの色を今でも覚えており、同じ色のルアーをチョイスして放流のチビですがニジマスを釣ることができました。
しかしその後は釣果が続かず、情報収集のために湖畔の売店に入りました。
そしてそこに売っていたルアーがこのリバーオールドのスプーンだったのです。
湯ノ湖の売店には確かこのルアーしか置いておらず、その時は品ぞろえが悪いなぁと思っていました。
その後、偶然にも湯ノ湖のトラウトファンだという友人から話を聞くと、どうやらリバーオールドのスプーンは湯ノ湖でとても実績のあるルアーらしい。
またリバーオールドは栃木県のメーカーであり、湯ノ湖をはじめ中禅寺湖や鬼怒川などでルアーの性能を磨いているとのこと。
僕はそれを聞いて売店でリバーオールドのルアーしか置いていないことに納得しました。
実際湯ノ湖で実釣テストをしているルアーなら、そこで釣れないわけがないですよね。
僕はその後月1回ペースで湯ノ湖に通いましたが、実際にリバーオールドのスプーンで何度も良い思いをしています。
周りが全然釣れていない渋い状況の中、僕1人釣れたこともありました。
もちろんその時のタイミングや運的要素もありますが、餌釣りをしていた常連さんが今日は釣れないと嘆いてる隣で釣れて、僕のこのルアーに対する信頼度は爆上がりです(笑)
僕の中でも湯ノ湖の実績ルアーとなり、湯ノ湖に行くときはこのルアーを欠かさず持っていきます。
そんなリバーオールドのスプーンですが、気づいた点も。
今回通販で同じものを2個購入したのですが、ラメの量が全然違う(笑)
写真だと分かりにくいですかね。
最初違うカラーが梱包されたのかと思ってしまいましたが、個体差でした。
2個並べてみると一目瞭然ですが、それぞれ味があって悪くないですな( ̄∇ ̄)笑